祭典用具-9

鎮物

地霊を、和(なご)め鎮める為に捧げる物で、人像(ひとがた)・刀・矛・盾・鏡等を辛櫃(からひつ)に納めて埋納します。

玉串

小さな榊の枝に紙垂と麻をつけたもので、清き誠の心を神前に捧げ拝礼を行います。

玉串

【 作 法 】

1)神職から玉串を受け取り、神前の玉串案(台)の所まで進み玉 串を持ったまま一礼をします。次に榊の根本を右へまわして神様の方に根本を向けて、案上(台の上)に捧げるようにして置きます。

2)二拝(頭を深く二度下げます)

3)二拍手(二度拍手を行います)

4)一拝(頭を深く一度下げます)

終って自席に着きます。